2025年8月 今年も
「グアム海外語学体験」決行できました
5日間では決して英語がペラペラ
しゃべれるようにはなりません!
では、なぜこの企画を私はやり続けるのでしょうか?
目的は「英語が喋れるようになる!」ではなく
「話せた!通じた!できた!」を
体感して欲しいのです。
そして、子供たちが何かに気づき 何かを得て
帰国してからの毎日に良い変化を生むことに
期待しているからなのです。
私は「親ばか」でもありますが
子供達のことも子供達の未来も信じてやまない
「講師ばか」です
今回も3名の参加卒業生を信じていました。
この3名は自分で「グアムに行きたい」と
言葉に出した子達です
自ら行きたいと思い、挑戦しようと決めた子供は
強いです!
その気持ちで現地でも自分のできる事を
がんばりました。
今回は私の知り合いの講師と
その生徒さんも一緒という初めての試み
「大丈夫だろうか?」と不安もありましたが
子供達は成田空港で会った瞬間から
意気投合!
流石、アップルキッズ♡
私達講師が一番心配していた初対面同士の壁は
最初から無く安心してグアム入りができました
全員が仲良くしてくれてありがとう
協力し合ってくれてありがとう
助け合う心を見せてくれてありがとう
恥ずかしがらず
躊躇することなく
英語を発していた姿は
とてもカッコよかったよ!
「間違えてもいいんだよ」
「伝えたい気持ちでトライしたら
ちゃんと通じるから」
それを自ら実行して証明した
あなた達は立派です
ホテル&語学学校は
目の前がビーチ
2日目の午後のアクティビティーは
「フィッシング」と
「Feed fishing(餌を与える)
美しい海でそれぞれが
自分のやりたい事に挑戦しました!
まさか!!釣れると思っていなかったけれど
釣れた!! 👏👏
毎週水曜の夜は原住民
(チャモロ族)のお祭り
今年も訪れました!
歩きまわって体感です
今回はグアム大学も
訪問しました
各学部を紹介してもらって
大学のショップにも
行ったね
こちらは「太平洋戦争記念館」
日本の視点からの戦争ではなくて
現地の視点で戦争を学ぶのも
とても大切。大人も勉強になります
子供達は第二次世界大戦に
ついての問題に答えるため
自分でリサーチして
全てコンプリート!
修了証書をいただきました
参加生徒たちの声
☆英語をしゃべるのが楽しくて
どんどん話したいと思った
☆現地の人が使う英語を学ぶことができて
行く前とは違い自分の中で
英語の使い方を習得したと思う
☆学校の英語は出来る方だと思うけれど
それでは英語がしゃべれないことは
知っている
だからお店やレストランで
英語で注文したり買い物したり
できたことがとても嬉しかった
☆食べ物もおいしかったし
歩き回って疲れた時もあったけれど
勉強になることもたくさんあった
☆また行きたい!(全員の声)
保護者のみなさまの声
☆アップルでグアム体験をやっていると
知ってから
いつか参加させたいと
ずっと思っていました
それが今回実現できて本当によかったです
☆心配はありましたが
ようこ先生から毎日送られてくる
写真を見て
子供が元気に楽しんでいるのが
わかり良かったですし
写真を見るのが楽しみになりました
☆このような体験をさせてもらえて
参加させて良かったと思っています
♡私から♡
参加してくれる生徒がいなければ
こんな貴重な時間を過ごすことは
できないのです
私を信じて
子供さんを送り出してくださる
お父さん、お母さんがいなければ
子供達の成長や可能性を
目のあたりにすることはないのです
そして
受け入れてくださる
語学学校の校長先生や
スタッフの皆さんの
ご理解がなければ
子供達にこのプログラムは
提供できないのです
関わってくださる
全ての人に感謝です
Thank you & see you